京阪 踏切 (064) - 地蔵道(05)
京阪電車 石山坂本線
「地蔵道(じぞうみち)踏切」
3年ぶりの記事になります、前回は警報機が
新しくなった際にアップしました
今回はいつ新しくなったのか定かではないが
先日「ポケモンGO」でうろうろしていたら遮断機
が新しくなっていました



◆ 京阪 ファミリーレールフェア 2016 10月16日(日)開催
◆ 京阪 2600系 鉄コレ 販売
===================================
★ 毎日チェック Amazon タイムセール ★
★ 今が超お買い得 Amazon Fire TV ★
===================================
「地蔵道(じぞうみち)踏切」
3年ぶりの記事になります、前回は警報機が
新しくなった際にアップしました
今回はいつ新しくなったのか定かではないが
先日「ポケモンGO」でうろうろしていたら遮断機
が新しくなっていました
◆ 京阪 ファミリーレールフェア 2016 10月16日(日)開催
◆ 京阪 2600系 鉄コレ 販売
スポンサーサイト
===================================
★ 毎日チェック Amazon タイムセール ★


ブログランキング参加中です ランキングには鉄道情報一杯です | ![]() |
![]() |
京阪 踏切 (064) - 地蔵道(04)
京阪電車 石山坂本線 「地蔵道(じぞうみち)」 踏切
警報機が綺麗に塗装されていました。 気がついたのが7月後半で
実際に撮影に行けたのがお盆休みでした。


設置されている全部の警報機の塗装がされていました。

私が気がつくのが遅かったのですね、5月のお仕事ってなってます。
===================================
★ 毎日チェック Amazon タイムセール ★
★ 今が超お買い得 Amazon Fire TV ★
===================================
警報機が綺麗に塗装されていました。 気がついたのが7月後半で
実際に撮影に行けたのがお盆休みでした。
設置されている全部の警報機の塗装がされていました。
私が気がつくのが遅かったのですね、5月のお仕事ってなってます。
===================================
★ 毎日チェック Amazon タイムセール ★


ブログランキング参加中です ランキングには鉄道情報一杯です | ![]() |
![]() |
京阪 踏切 (064) - 地蔵道(03)
「地蔵道(じぞうみち)」
踏切内から浜大津方面

石山寺方面 ちょっと先には「相模川」踏切が見えます
===================================
★ 毎日チェック Amazon タイムセール ★
★ 今が超お買い得 Amazon Fire TV ★
===================================
踏切内から浜大津方面
石山寺方面 ちょっと先には「相模川」踏切が見えます
===================================
★ 毎日チェック Amazon タイムセール ★


ブログランキング参加中です ランキングには鉄道情報一杯です | ![]() |
![]() |
京阪 踏切 (064) - 地蔵道(02)
「地蔵道(じぞうみち)」
1号線方面に向かい撮影 後ろ側すぐにお地蔵さんがあります

踏切プレートです

お地蔵さんの由来が書かれていましたので紹介します
===================================
★ 毎日チェック Amazon タイムセール ★
★ 今が超お買い得 Amazon Fire TV ★
===================================
1号線方面に向かい撮影 後ろ側すぐにお地蔵さんがあります
踏切プレートです
お地蔵さんの由来が書かれていましたので紹介します
===================================
★ 毎日チェック Amazon タイムセール ★


ブログランキング参加中です ランキングには鉄道情報一杯です | ![]() |
![]() |
京阪 踏切 (064) - 地蔵道(01)
「地蔵道(じぞうみち)」
びわ湖方面に向かい撮影 さびれた感がとても味わいがあります
踏切をわたったすぐの左手に立派なお地蔵さんの祠があり 多分踏切の
名前の由来だと思われます

踏切プレートです

踏切までの引きの写真です 表どおりから踏み切りまでの風景
===================================
★ 毎日チェック Amazon タイムセール ★
★ 今が超お買い得 Amazon Fire TV ★
===================================
びわ湖方面に向かい撮影 さびれた感がとても味わいがあります
踏切をわたったすぐの左手に立派なお地蔵さんの祠があり 多分踏切の
名前の由来だと思われます
踏切プレートです
踏切までの引きの写真です 表どおりから踏み切りまでの風景
===================================
★ 毎日チェック Amazon タイムセール ★


ブログランキング参加中です ランキングには鉄道情報一杯です | ![]() |
![]() |