交通科学博物館 いよいよ 4月6日 閉館です
交通科学博物館が、いよいよ2014年4月6日(日)に
1962年以来52年の歴史を閉じます

私は今年1月に、閉館を知ってから初めて訪れています
当日の模様はこちらの当ブログ内カテゴリにてご覧いただけます
多くの精巧な模型や、貴重な車両の展示。
電車以外にもバイク・自動車・飛行機などの展示もあって驚きました
1月に行ってきた際の写真を何枚か再掲載しておきます




◆交通科学博物館リンク
「鉄道コム」さんでのイベント・ブログ動画への情報リンク
「JR西日本の交通科学博物館 閉館のお知らせ」
===================================
★ 毎日チェック Amazon タイムセール ★
★ 今が超お買い得 Amazon Fire TV ★
===================================
1962年以来52年の歴史を閉じます
私は今年1月に、閉館を知ってから初めて訪れています
当日の模様はこちらの当ブログ内カテゴリにてご覧いただけます
多くの精巧な模型や、貴重な車両の展示。
電車以外にもバイク・自動車・飛行機などの展示もあって驚きました
1月に行ってきた際の写真を何枚か再掲載しておきます
◆交通科学博物館リンク
「鉄道コム」さんでのイベント・ブログ動画への情報リンク
「JR西日本の交通科学博物館 閉館のお知らせ」
スポンサーサイト
===================================
★ 毎日チェック Amazon タイムセール ★


ブログランキング参加中です ランキングには鉄道情報一杯です | ![]() |
![]() |
交通科学博物館へ行ってきた その19 (2014.01.25)
2014年4月6日(日)に閉館となる交通科学博物館へ行ってきた
閉館前に一度は行っておこうと思っていたので行ってきました
開設いらい実に52年の歴史を閉じ新しくできる京都鉄道博物館
に収蔵物を引き継ぐそうです
急ぎ足で見てまわりました、交通科学博物館も終了です
出口(入り口付近でもある)付近には、記念メダルやスタンプ
グッズ販売所などがありました
ショーケース右手には、レリーフ・義経銘板 などやや高級品が
左手には、閉館記念のグッズが飾られていました。

0系新幹線のスタンプがありました、これは入り口正面に設置されて
いました。私は全く無視して入館していただけで・・・

なかなか貴重かもしれない、記念メダルマシーン
ディスプレイに写るドットぽさがなんだか BASICのプログラムが
動作してるのかな? とか思わせました。

昔は観光スポットには、「ペナント」「記念メダル」でしたよ・・・

出口の頭上には、感謝の意がしるされていました。
===================================
★ 毎日チェック Amazon タイムセール ★
★ 今が超お買い得 Amazon Fire TV ★
===================================
閉館前に一度は行っておこうと思っていたので行ってきました
開設いらい実に52年の歴史を閉じ新しくできる京都鉄道博物館
に収蔵物を引き継ぐそうです
急ぎ足で見てまわりました、交通科学博物館も終了です
出口(入り口付近でもある)付近には、記念メダルやスタンプ
グッズ販売所などがありました
ショーケース右手には、レリーフ・義経銘板 などやや高級品が
左手には、閉館記念のグッズが飾られていました。
0系新幹線のスタンプがありました、これは入り口正面に設置されて
いました。私は全く無視して入館していただけで・・・
なかなか貴重かもしれない、記念メダルマシーン
ディスプレイに写るドットぽさがなんだか BASICのプログラムが
動作してるのかな? とか思わせました。
昔は観光スポットには、「ペナント」「記念メダル」でしたよ・・・
出口の頭上には、感謝の意がしるされていました。
===================================
★ 毎日チェック Amazon タイムセール ★


ブログランキング参加中です ランキングには鉄道情報一杯です | ![]() |
![]() |
交通科学博物館へ行ってきた その18 (2014.01.25)
2014年4月6日(日)に閉館となる交通科学博物館へ行ってきた
閉館前に一度は行っておこうと思っていたので行ってきました
開設いらい実に52年の歴史を閉じ新しくできる京都鉄道博物館
に収蔵物を引き継ぐそうです
JR各駅にも掲出されていた、ポスターなのでご覧になったかたも
おられると思いますが 4月6日までは室内展示で
交通科学博物館さよなら企画展part2「52年の軌跡展」開催中


交通科学博物館の歴史を繋いできた、展示物が多く展示されていました
年表、写真パネル展示も多くありました


◆交通科学博物館リンク
「鉄道コム」さんでのイベント・ブログ動画への情報リンク
「JR西日本の交通科学博物館 閉館のお知らせ」
===================================
★ 毎日チェック Amazon タイムセール ★
★ 今が超お買い得 Amazon Fire TV ★
===================================
閉館前に一度は行っておこうと思っていたので行ってきました
開設いらい実に52年の歴史を閉じ新しくできる京都鉄道博物館
に収蔵物を引き継ぐそうです
JR各駅にも掲出されていた、ポスターなのでご覧になったかたも
おられると思いますが 4月6日までは室内展示で
交通科学博物館さよなら企画展part2「52年の軌跡展」開催中
交通科学博物館の歴史を繋いできた、展示物が多く展示されていました
年表、写真パネル展示も多くありました


◆交通科学博物館リンク
「鉄道コム」さんでのイベント・ブログ動画への情報リンク
「JR西日本の交通科学博物館 閉館のお知らせ」
===================================
★ 毎日チェック Amazon タイムセール ★


ブログランキング参加中です ランキングには鉄道情報一杯です | ![]() |
![]() |
交通科学博物館へ行ってきた その17 (2014.01.25)
2014年4月6日(日)に閉館となる交通科学博物館へ行ってきた
閉館前に一度は行っておこうと思っていたので行ってきました
開設いらい実に52年の歴史を閉じ新しくできる京都鉄道博物館
に収蔵物を引き継ぐそうです
2代目京都駅の1番ホームを再現した「プラットホーム・プラザ」
こちらで私的に目についたものを撮影してきました
他の方々のブログなどを拝見すると、「旧京都駅」についての
解説のプレートや柱などもあったようですがすっかりと見落とし
ていたようです。全く予備知識なく少々急ぎ足で見てましたので
残念です。
時計越しにみえるやねが復元された、ホーム上屋ですね

このような洗面が駅にあったのは私の幼い頃の記憶にはありません
タイル張りなのが時代を感じさせます

このような重厚なホームベンチも全く見かけなくなりました
木の艶がとても美しいと思い撮影しておきました
この施設も京都の新しい交通科学博物館へ移設されるのかな?

◆交通科学博物館リンク
「鉄道コム」さんでのイベント・ブログ動画への情報リンク
「JR西日本の交通科学博物館 閉館のお知らせ」
===================================
★ 毎日チェック Amazon タイムセール ★
★ 今が超お買い得 Amazon Fire TV ★
===================================
閉館前に一度は行っておこうと思っていたので行ってきました
開設いらい実に52年の歴史を閉じ新しくできる京都鉄道博物館
に収蔵物を引き継ぐそうです
2代目京都駅の1番ホームを再現した「プラットホーム・プラザ」
こちらで私的に目についたものを撮影してきました
他の方々のブログなどを拝見すると、「旧京都駅」についての
解説のプレートや柱などもあったようですがすっかりと見落とし
ていたようです。全く予備知識なく少々急ぎ足で見てましたので
残念です。
時計越しにみえるやねが復元された、ホーム上屋ですね
このような洗面が駅にあったのは私の幼い頃の記憶にはありません
タイル張りなのが時代を感じさせます
このような重厚なホームベンチも全く見かけなくなりました
木の艶がとても美しいと思い撮影しておきました
この施設も京都の新しい交通科学博物館へ移設されるのかな?
◆交通科学博物館リンク
「鉄道コム」さんでのイベント・ブログ動画への情報リンク
「JR西日本の交通科学博物館 閉館のお知らせ」
===================================
★ 毎日チェック Amazon タイムセール ★


ブログランキング参加中です ランキングには鉄道情報一杯です | ![]() |
![]() |
交通科学博物館へ行ってきた その16 (2014.01.25)
2014年4月6日(日)に閉館となる交通科学博物館へ行ってきた
閉館前に一度は行っておこうと思っていたので行ってきました
開設いらい実に52年の歴史を閉じ新しくできる京都鉄道博物館
に収蔵物を引き継ぐそうです
230形蒸気機関車です
この機関車は、「鉄照鉄道記念物」「機械遺産」の両方に
登録されている 貴重な蒸気機関車です

1901年製



◆交通科学博物館リンク
「鉄道コム」さんでのイベント・ブログ動画への情報リンク
「JR西日本の交通科学博物館 閉館のお知らせ」
===================================
★ 毎日チェック Amazon タイムセール ★
★ 今が超お買い得 Amazon Fire TV ★
===================================
閉館前に一度は行っておこうと思っていたので行ってきました
開設いらい実に52年の歴史を閉じ新しくできる京都鉄道博物館
に収蔵物を引き継ぐそうです
230形蒸気機関車です
この機関車は、「鉄照鉄道記念物」「機械遺産」の両方に
登録されている 貴重な蒸気機関車です
1901年製
◆交通科学博物館リンク
「鉄道コム」さんでのイベント・ブログ動画への情報リンク
「JR西日本の交通科学博物館 閉館のお知らせ」
===================================
★ 毎日チェック Amazon タイムセール ★


ブログランキング参加中です ランキングには鉄道情報一杯です | ![]() |
![]() |