浜大津の町並み (2012.12.22-2013.01.12)
今回は以前から気になっていた、明治?大正?昭和?モダン? なんだか
分かりませんが 古き美しいデザインの建築と思う歯科医院を勝手に紹介
窓枠の造りと、出窓と思われる部分の意匠が大変バランスよく好きです
この写真は2012年年末の撮影 しっかり診療も行われています

改めて 朝から時間ができた際に再度訪れました。
先ずはこちらの建物近所 滋賀では有名な「かど萬」さん交差点にて
まさかここでこのような、朝陽の写真を撮影しているとは思わなかった
(80型の時があるだけに、気合入ってしまうんですよね・・・)

年が明けたからといって、建物が特段変わることも無いのですよ(^^;
玄関に「しめ飾り」を飾られておられる。 こちらのアングルからだと
マンションとの新旧アンバランスが「時」を感じさせます。

個人的にはこの部分が特に気に入っています
===================================
★ 毎日チェック Amazon タイムセール ★
★ 今が超お買い得 Amazon Fire TV ★
===================================
分かりませんが 古き美しいデザインの建築と思う歯科医院を勝手に紹介
窓枠の造りと、出窓と思われる部分の意匠が大変バランスよく好きです
この写真は2012年年末の撮影 しっかり診療も行われています
改めて 朝から時間ができた際に再度訪れました。
先ずはこちらの建物近所 滋賀では有名な「かど萬」さん交差点にて
まさかここでこのような、朝陽の写真を撮影しているとは思わなかった
(80型の時があるだけに、気合入ってしまうんですよね・・・)
年が明けたからといって、建物が特段変わることも無いのですよ(^^;
玄関に「しめ飾り」を飾られておられる。 こちらのアングルからだと
マンションとの新旧アンバランスが「時」を感じさせます。
個人的にはこの部分が特に気に入っています
スポンサーサイト
===================================
★ 毎日チェック Amazon タイムセール ★


ブログランキング参加中です ランキングには鉄道情報一杯です | ![]() |
![]() |
紺屋ケ関から浜大津の町並み その2 (2012.12.22-2013.01.12)
今回は年末に「島ノ関」で下車し「浜大津」まで歩いてみると京阪電車
石山坂本線では都会的な部分の多い浜大津界隈ですが思いの他旧い
町並みが残っているのに気づいた その後編になります。
近々町並みと、電車の通過時を撮影しようと思っていたところに
2013.01.12 つまり
「Bトレインショーティー 京阪電車 旧3000系特急車 販売ですよね?」
「Bトレインショーティー 京阪電車 旧3000系特急車 無事購入!」
で朝から時間ができたのでひと回りして撮影しました。
当日AM7時過ぎの朝陽を受け始める、「浜大津」駅ホーム
Bトレイン ショーティー 京阪電車 旧3000系特急車 発売までは
2時間弱(^^; ありますので一旦駅をでて散策へ・・

昨年末に撮影していた、生活感のある家並みから京阪電車の線路を
挟んで見える向こう側琵琶湖ホテル 家の前の緑がいい味です

こちらは、2013.01.12 撮影 駅のダイヤを確認して聞き耳をたてて
待っていました一回目は失敗(電車収められず)
二度目の待機でなんとか 特急色600形の通過を収められました
電車がながれちゃってますが 手前の緑との 静と動でいい感じと
勝手に納得して 好みの写真になりました
===================================
★ 毎日チェック Amazon タイムセール ★
★ 今が超お買い得 Amazon Fire TV ★
===================================
石山坂本線では都会的な部分の多い浜大津界隈ですが思いの他旧い
町並みが残っているのに気づいた その後編になります。
近々町並みと、電車の通過時を撮影しようと思っていたところに
2013.01.12 つまり
「Bトレインショーティー 京阪電車 旧3000系特急車 販売ですよね?」
「Bトレインショーティー 京阪電車 旧3000系特急車 無事購入!」
で朝から時間ができたのでひと回りして撮影しました。
当日AM7時過ぎの朝陽を受け始める、「浜大津」駅ホーム
Bトレイン ショーティー 京阪電車 旧3000系特急車 発売までは
2時間弱(^^; ありますので一旦駅をでて散策へ・・
昨年末に撮影していた、生活感のある家並みから京阪電車の線路を
挟んで見える向こう側琵琶湖ホテル 家の前の緑がいい味です
こちらは、2013.01.12 撮影 駅のダイヤを確認して聞き耳をたてて
待っていました一回目は失敗(電車収められず)
二度目の待機でなんとか 特急色600形の通過を収められました
電車がながれちゃってますが 手前の緑との 静と動でいい感じと
勝手に納得して 好みの写真になりました
===================================
★ 毎日チェック Amazon タイムセール ★


ブログランキング参加中です ランキングには鉄道情報一杯です | ![]() |
![]() |
紺屋ケ関から浜大津の町並み (2012.12.22-2013.01.12)
踏切撮影の帰りに ふと「島ノ関」で下車し「浜大津」まで歩いてみること
にしました。 京阪電車 石山坂本線では都会的な部分の多い浜大津
界隈ですが思いの他旧い町並みが残っていて良い雰囲気でした。
最初は地元銀行の滋賀銀行研修センターの近代的な建物と古くからの
町並みの向こうに近代的な琵琶湖ホテルが見えています。

年末訪れた際にはあまり考えていませんでしが、この風景に京阪電車
の通過しているところが入ってるほうがいいかもと思い 2013.01.12
つまり
「Bトレインショーティー 京阪電車 旧3000系特急車 販売ですよね?」
の日に早く着きすぎたのでこちら撮影してみたのが 下の写真
下手ですが 日本むかし話ラッピングが通過です。

こちらのお屋敷は蔵もある大変しっかりしたお屋敷

登録有形文化財であると

こちらからも琵琶湖ホテルが見えています、新旧混ざった風景

===================================
★ 毎日チェック Amazon タイムセール ★
★ 今が超お買い得 Amazon Fire TV ★
===================================
にしました。 京阪電車 石山坂本線では都会的な部分の多い浜大津
界隈ですが思いの他旧い町並みが残っていて良い雰囲気でした。
最初は地元銀行の滋賀銀行研修センターの近代的な建物と古くからの
町並みの向こうに近代的な琵琶湖ホテルが見えています。
年末訪れた際にはあまり考えていませんでしが、この風景に京阪電車
の通過しているところが入ってるほうがいいかもと思い 2013.01.12
つまり
「Bトレインショーティー 京阪電車 旧3000系特急車 販売ですよね?」
の日に早く着きすぎたのでこちら撮影してみたのが 下の写真
下手ですが 日本むかし話ラッピングが通過です。
こちらのお屋敷は蔵もある大変しっかりしたお屋敷
登録有形文化財であると
こちらからも琵琶湖ホテルが見えています、新旧混ざった風景
===================================
★ 毎日チェック Amazon タイムセール ★


ブログランキング参加中です ランキングには鉄道情報一杯です | ![]() |
![]() |